昨年から食生活指導士の資格取得に向けて勉強中です。
今日は、スクーリングで「新緑の季節の日本料理」を実習しました。今回はカツオを中心に使った料理です。
今朝築地から直送された新鮮で大きいカツオは、見て驚き、食べて感動でした。
全く臭みがなく、春のカツオなのでさっぱりしていて本当においしかったのです。
背身は「鰹のたたき」に、腹身は「銀皮造り」に、端を「漬け丼」に。
八丁味噌と桜味噌のお味噌汁も初夏にぴったり。デザートの豆乳プリンも簡単に作れておいしい。
みんなで作るとあっという間。楽しかったです。
カツオは高たんぱく低カロリーで身体にもいいですよ。
実習した料理は食べきれるかなーというほど多かったのですが、残すわけにもいかないので完食しました。全然お腹減らない。これだけしっかり一人前食べたら間食する気にならないものなんですね。
食べながらお隣の方とお話ししていたら、嬉しいことを聞くことができました。
その方は、学んだとおりの正しい食生活に変えたら健康診断の数値が劇的に良くなったそうです。
「何をどれだけ食べたらいいのか」を学びました。難しい計算などがあると面倒なので、簡単にわかるような図などを作ってサロンに通って頂いているお客様にお伝えしたいと考えております。
皆様の健康と、スリミング、美肌につながりますように!!